
2023.8.12 体温より高い毎日お疲れ様です!!
毎日、35度以上、37度を超える日々が続いておりますが、皆様、くれぐれも体調管理にお気を付けください。
クーラーを嫌がられる高齢者が多い中、室温管理に大変苦労されていることと思います。
脱水からの腎盂腎炎で入院されていた方の、退院条件は必ず、クーラーをつけて過ごすことでした。
しかし何かと、クーラーを切ってしまわれ、ヘルパー入室時クーラーついているけど室温は30度を超えているということがざらにあります。
百均で、温度計(湿計度もついていればなおよし、)を各ご自宅に置くことを徹底して、温度管理をきちんとしたいと思っています。
クーラーの風が直接当たらないように送風方向の工夫や、扇風機の活用等しながら、自宅内での熱中症や、腎盂腎炎、脱水にならないよう気をつけたいですね!!
水中毒もありますから、麦茶や、梅干し等、ミネラル・電解質バランスにも気をつけて暑い夏を乗り切りたいですね!!
クーラーを嫌がられる高齢者が多い中、室温管理に大変苦労されていることと思います。
脱水からの腎盂腎炎で入院されていた方の、退院条件は必ず、クーラーをつけて過ごすことでした。
しかし何かと、クーラーを切ってしまわれ、ヘルパー入室時クーラーついているけど室温は30度を超えているということがざらにあります。
百均で、温度計(湿計度もついていればなおよし、)を各ご自宅に置くことを徹底して、温度管理をきちんとしたいと思っています。
クーラーの風が直接当たらないように送風方向の工夫や、扇風機の活用等しながら、自宅内での熱中症や、腎盂腎炎、脱水にならないよう気をつけたいですね!!
水中毒もありますから、麦茶や、梅干し等、ミネラル・電解質バランスにも気をつけて暑い夏を乗り切りたいですね!!