ブログ
2025.7.29

経口補水液の作り方

35度以上の日が続いていて、本当に、居宅に移動してくれているヘルパーさんには頭が下がる思いがします。
クーラーを付けると体が痛くなるとか、具合が悪くなると仰る高齢者を説得して28度でいいからクーラーつけてと説得するのも大変ですね!!
パソコン情報のコピペですが、毎日の経口補水液の作り方をお知らせします。
作って水筒に入れて、早い目早い目に摂取して熱中症を防止してください!!

スポーツドリンクは、体液に近い浸透圧(水に溶けている糖分・塩分の濃さ)にすることで体内へ素早く吸収し、身体の疲労・回復を助けますが、飲んだ時の口当たりを良くするため、経口補水液と比べると塩分が少なく糖分が多くなっています。そのため、スポーツドリンクの飲み過ぎが問題となっていて、“ペットボトル症候群”と呼ばれる高血糖症状(吐き気、腹痛など)を引き起こす場合があります。
一方、経口補水液はスポーツドリンクと比べて糖分は少なく塩分が多くなっています。よって、素早く水分・塩分の補給を行えるのですが、そのままでは美味しいと感じないかもしれません。そのため、市販の経口補水液は色々な味付けの工夫をすることにより、比較的飲みやすくなっています。もちろん、こちらも飲み過ぎには注意が必要です。

経口補水液の作り方
このような経口補水液ですが、自宅でも簡単に作ることができますので、緊急時には試してみても良いかも知れません。作る時は、水、塩分、糖分のバランスが重要なので、しっかりと量り取るようにしてください。


材料
水 1リットル
砂糖(上白糖) 40g(大さじ4と1/2杯)
塩 3g(小さじ1/2杯)
お好みでレモン等の柑橘果汁

作り方
1.1リットルの水に、砂糖40g、塩3gを混ぜて溶かす。
2.お好みでレモンなどの柑橘類果汁を加えるとすっきり飲みやすくなります。
2024.3.23

悼む

先月、ご逝去された方は、本当に面倒見がよく、多くの人々を助けてこられた方でした。
 一か月たって、利用者さん宅を訪問していても、その方の死を悼む人々から様々なお話を伺うことばかりでした。
 本当に人に温かく、優しく、良く面倒を見てあげておられたことを、それぞれの方の口から感謝の言葉と共に伺うにつけ、その方の偉大さと、優しさ、温かさに頭が下がる思いです。
 そしてそんな感謝とともに、その方の不在を悲しみ、悼むことを一緒にしながら、悲しんでおられる目の前の人々に、その方の様にはできないかもしれないけれど、不安や、悲しみ、困りごとを少しでも取り除き、解決るように努力したいと思う毎日です
2024.3.13

三寒四温

三寒四温と言いますが、毎日のように暖かさと寒さを繰り返していて、体調不良になっておられませんか?
 私は、12月中旬からずっと、体調不良で、悩まされていました。
 病院通いも繰り返し、高熱で休まざるを得なかったり、大変でした。
 いまだに病院通いは続いておりますが、そんなに何回も扁桃腺を化膿させたり、コロナ感染したり、果ては喘息発作まで出た原因は、コロナ禍でマスク等をしていて、免疫力の低下が一因とも思われるといわれたのです。
 仕事柄、マスクも二重にしたり、コロナワクチンも打っていましたが、結局大切なのは自分の免疫力を落とさないということだったのかと、何たることと嘆きました。
 そこで、最近さぼっていた、納豆、緑茶に加えヨーグルト、ターメリック、等々しっかり取って、食物から免疫力アップを図ろうと決心しました。
 皆様も、免疫力アップでこの気温差の激しい毎日を乗り切ってくださいませ!!
2024.3.4

感謝の言葉

先日、夫の介護から始まって、20年近く支援させていただいた方がなくなられました。最期まで自分の思いを実現し、認知症は有っても自宅で最期を迎えることができました。往診のドクターや訪問看護、訪問介護のスタッフの支えがあっての自宅での看取りができたことに心から感謝しました。点滴や、ポータブルトイレへの移乗、おむつ交換を激しく拒否され抵抗されることもありましたが、帰り際に必ず「ありがとうね」と労ってくださったことに、また明日も頑張ろうと思える毎日でした。
夫の連れ子が4人おられましたが、夫の他界後は長女以外は足が遠のき、随分寂しい思いをしておられました。ご葬儀を無事に終え、親しかったお友達に報告に行くと、本当に寂しがり屋だったけど、夫が死に際に「あんたのおかげで、いい人生やった。子供にも本当に良くしてくれてありがとう。心から感謝している。」と仰ったということを伺い、本当にうれしく思いました。一生懸命生きたことを、きちんと評価しその労をねぎらわれて、感謝の言葉を受けることができてどんなにお幸せだっただろうかと思いました。
帰り際いつもかけて下さる言葉もそうした、思いから出ていたのかと思ったりしました。
感謝の言葉の持つ力を噛みしめられる素敵なエピソードを伺えてその方の不在は淋しい限りですが、明日からも頑張ろうと思えました。
2021.5.25

コロナワクチン予約

コロナワクチン接種

皆さんお困りのことと思います。
大阪市の場合、インターネットで、どこの診療所が取り組んでいるのかが判ります。かかりつけの人のみの所と一般も受け付けているところがあります。
電話を延々とかけてつながらない区民センター等の予約をとるより、うんと早く、予約を確定することができます。
是非お勧めです。
皆さん一覧表はとても細かいのでプリントアウトした後拡大されるのも一考かと思います。
2021.5.18

梅雨入りの時期は調理品の保管方法に注意!

関西も入梅しましたね。そして、湿度が高く、25度近くまで温度が上がってくると怖いのは食品のいたみですね。
  利用者さんのおうちで、せっかく調理してもラップをかけておきっぱなしだと、あっという間にいたみますよね。細菌は20度から40度で増殖しやすいそうです。
  この時期は、調理品を冷やしておいて、帰り際、冷蔵庫に保管しておいたほうがよさそうですね!!